SSブログ

2021年を振り返って

気がついたら2月もおわりになってしまいました。完全に生存確認となってしまった当ブログですが、せめて年1回のまとめだけは継続していきたいと思っています。


今年1番のイベントは、「産学連携教育イノベーター育成プログラム」に参加したことです。これは、実務家教員の育成を目的として、東北大学、立教大学、大阪市立大学、熊本大学の4大学が実施したプログラムで、昨年が2回目となります。7月に開講、12月の成果発表会までの半年弱のプログラムでした。私は、東北大学のリベラルアーツコースに所属しました。東北大学は、私の出身高校からはなぜか進学者が多く、私の同級生でも20人以上が進学したと思います。実は私も東北大学法学部が第一志望で、それは当時の有力国立大法学部の中で唯一二次試験に数学がないという不純な理由だったから。そんなことだから天罰があたったように、共通一次の数学で致命的大失敗。結局2次比率が高い上に、数学がある大学に行ったのだから不思議なものです。そういう多少の縁もあったことから、ぜひキャンパスに行ってみたいと思っていたのですが、残念ながらこのコロナ渦ではすべてオンライン授業となってしまいました。落ち着いたら仙台で同窓会ができるといいのですが。講座自体は、進学率がずいぶんあがっており、これは全世界的な傾向であること。そのため、より実践的な授業やアクティブラーニングといったものが重要となっており、このためますます「実務家教育家」が必要とされるそうです。とはいえ、実際の教員公募ではほとんどが博士号を要求したり、最低でも非常勤講師の経験を必要としているなど、採用側はあまり本気では考えていない、あるいは何らかの形の「縁故」で対応しているんだろうなというのがわかりました。せっかくやるならもう少し受講生の修了後の面倒もみてくれればいいのですが、やはり国立大学にそのようなことを望んでもしょうがないのだろうなとは思いました。ただ、いろいろな経歴を持った受講生と知り合えたことは大変収穫になった気がします。


ということで、昨年1年の振り返りです。


1月…なにも写真がありません。というのは、年明け早々会社で受けたPCR検査で陽性反応が…といっても、37度以上熱が出たことはなく、咳や味覚、嗅覚障害など典型的な症状はありませんでした。ただ、36度8分という自分としては若干高めの熱があったことと、鼻づまりぐらい。現在流行のオミクロンは無症状やほぼ普通の風邪程度の症状の人が多いことは知られていますが、自分の経験からするとα型でもほぼ無症状という人も結構いるのではないかと思います。また、困るのは「気をつけていればかからない」と信じる人達で、確かに感染症である以上自宅にひきこもって、最低限の接触しかしなければ感染はかなりの確率で防ぐことはできると思いますが、普通程度に社会と接触しなければいけない人が「気をつける」だけで感染を完全に防ぐことは不可能だと思います。自分も買い物ぐらいしか思い至るものはなく、それでも「気を付ける信者」からいうとうかつな行動といわれかねないのですが、そこまで徹底できる人はなんらかの意味で特権階級であるように思います。まあ、この時期のコロナ判明者は宝くじで1万円ぐらいあたる程度の数なので、普通にしていてもほとんどの人はかからないということを理解せず、正義を振り回す人はコロナ以上にやっかいな人たちだなと感じました。



DSC_7972_00041.jpg


2月は立ち直って?西伊豆へソロキャンプに行ってきました。いった日がよかったのか、やはり伊豆だったからかはわかりませんが、結構暖かくて快適なキャンプでした。

DSC_8010.JPGDSC_8124.JPG

3月は桜開花。上の写真は14㎜という超広角でとってみました。広角は難しいけど独特の写真がとれますね。下は菜の花の黄色と桜のアクセントがいいなと感じてとった写真です。今年もいろいろなテーマで桜を撮ってみようと思います。


P4240115.JPGP4230106.JPG

4月は東京都最高峰の雲取山に登ってきました。奥多摩側から登って山荘に一泊、秩父側から下山しました。想定より随分時間がかかってしまいました。特に秩父側は下山と思っていたら途中何回もアップダウンがあって、前日からの筋肉通もあって最後はよろよろで下山しました。もう少し体力つけるか体重落とす必要がある…って山登るたびに思うのですが、一向に改善しません。

DSC_3341_01.JPGDSC_3347.JPG

6月にモンベルのツアーで初めての尾瀬にいってきました。水芭蕉…もう終わりかけなんですね。絶対に夏にきても咲いてない(笑)今年は5月に行ってみようと思っています。

7月、8月は立山か穂高に行ってみようと思っていたのですが、天候がいまいちで、結局家でオリンピック観戦。それもまたいいかなとは思いました。

DSC_4824.JPGDSC_4797.JPG

9月は、最終週に遅い夏休みにしたので、立山へ。小学生の立山登山以来です。小学生の時は班長のみが山頂神社参拝だったので、居残り組になってしまい、本当の山頂にはいっていないトラウマと本当の最高峰は大汝なので、最高地点に行ってみたいことから、雷鳥沢で2泊のキャンプにして、アタックザックだけもって雷鳥沢から別山乗越、富士ノ折立、大汝、雄山と縦走してきました。いつも荷物持ちすぎで、そのため遅いと思い込んでいたのですが、アタックザック一つでもどんどん抜かれるので、根本的な改善の必要性を感じました。雷鳥沢はなかなか快適なキャンプでした。


DSC_6513.JPG

11月は、三渓園の紅葉を撮りにいってきました。紅葉は桜より時期が長いと思うのだけど、完璧な紅葉はなかなか難しいですね。今年は久しぶりに京都に行ってみたい。


DSC_6718.JPG


12月は双子座流星群を撮りに館山でソロキャン。この日も異常に暖かかった。結局とれた流星は双子群ではありませんでした。


ということで、また駆け足での振りかえりになりましたが、今年こそもう少し書いていこうかなと思います。たぶん無理だけど。


nice!(1)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。