SSブログ

イタリア旅行 その1 ミラノまで [旅行]

あけましておめでとうございます。といって、もう9日なのだけど(>_<)

なおかつ、ネタが昨年のものということなのですが、帰国→正月ということで、3連休最終日にいたってしまいました(*_*)ご容赦くださいませ。

 昨年、12月21日から30日まで娘とイタリア旅行に行ってきました。娘は声楽専攻の大学3年生なので、一度バックグラウンドを感じるためにもイタリアへ行ってこいとはつねづね言っており、往復の航空券は「マイル」で(せこい!)出してやると偉そうに言っていたのですが、同行者見つからず、お鉢が廻ってきてしまいました。まあ、娘と旅行などたぶんこれが最初で最後でしょうから。

ということで、なるべく安く、とはいえ欧州方面はいろいろ不安も多い時期ではあるので、航空機とホテルは極力安心できるレベルにしょうと思いプラニングしました。今はJTBやHISのホームページで格安エアチケットとホテルの予約が可能です。しかし、イタリアなど一度も行ったことがない(正確には約20年前の新婚旅行でアリタリアのローマトランジットで一泊したことはあるが)ので、シミュレーション結果を頭にいれつつ、最後はHISの店頭で相談させていただいた。結果としては、すべて気持ちいいホテルだったので、多少の手数料がかかってもよかったと思います。

DSCF4084.JPG

ということで、行きはANA成田発プリュッセル行、ブルッセル→ミラノで。現在イタリアへの直行便はアリタリアしかありません。もちろん直行便のほうが楽で速いのですが、航空会社は多少徳を積んでいたほうがなにかと気持ちよく旅ができるので、今回はスターアライアンスチームにしました。

ということで、初の国際線ラウンジ。軽食や麺類などもあり快適ですね。11時の便なので、抑え目にします。

DSCF4097.JPG

早速徳を積んだ効果か(笑)

エコノミーが満席とのことで、娘ともどもビジネスにしていただいてました。あくまでもラッキーなので、有難くすわらせていただきました。長いヨーロッパへのプライトも快適でしたね。

DSCF4098.JPG

DSCF4099.JPG

食事もワインもとてもおいしかったです。

DSCF4102.JPG

夜食にいただいたお好み焼き。

DSCF4105.JPG

着陸2時間前に出された軽い食事。もうブロイラー状態でした。ブルッセル行きは787だったので、長いプライトにもかかわらず喉がカラカラになることもなく快適でした。

DSCF4110.JPG

で、ブルッセル空港。ミラノ行まで3時間待ちです。入国で前にいた2人組の方はミラノ行の一つ前の便だったのですが、若干到着が遅れたこともあって、結構ぎりぎりのようでした。うちは慣れていないので、このくらい時間があってよかったと思いました。

DSCF4122.JPG

ミラノで今回宿泊のスターホテルアンダーソン。チェーンのようですが、朝食もおいしく気持ちのいいホテルでした。ブリュッセルからの飛行機が約1時間遅れたため、到着が12時近くになってしまい、駅近じゃなかたらやばかったです。

DSCF4126.JPG

DSCF4139.JPG

翌朝、とりあえず大聖堂へ。地下鉄は頻繁に使いそうなので48時間乗り放題切符を買いました。便利なのだけど、時々反応しないことがあって、のちに結構困りました。

DSCF4128.JPG

クリスマスの時期なので大きなツリーがあります。

DSCF4145.JPG

側面から。朝はちょっと霧がかかっていたのですが、晴れてきたようです。

DSCF4164.JPG

DSCF4187.JPG

切符を買って中に入ります。切符はいくつか種類があって、大聖堂に入るだけなら2ユーロ50セント(だったかな)今回、屋根へエレベータで上がれる切符を買いました。

DSCF4195.JPG

まわりでは、クリスマスマーケットをやっています。

DSCF4207.JPG

DSCF4209.JPG

DSCF4211.JPG

DSCF4214.JPG

結構いいながめでした。

DSCF4239.JPG

で、翌日チケットを取っているスカラ座の下見。

DSCF4240.JPG

明日は「蝶々夫人」です。

DSCF4251.JPG

町を歩いていると「ファッツオリ」のショールームがありました。このピアノは現在住んでいる幕張ベイタウンのホールに設置されているピアノで、日本でもそれほど多くないと聞いています。寄ってみればよかった。

DSCF4252.JPG

こちらは、ミラノ音楽院のようです。

DSCF4262.JPG

DSCF4266.JPG

夜は「最後の晩餐」を見に行きました。こちらは予約制で保護のため入場者数も限られているため、日本から代理店を経由して予約していきました。まあ、ざっと3倍くらいかかりますが、ぜひとも見たいというのであればそちらがおすすめです。私たちが行ったときも「last dinner」のチケット求むというバックパッカーがいましたが、ちょっと入手は困難でしょう。

DSCF4267.JPG

フラッシュを焚かなければ撮影できるようです。ただ、これは私たちの監視員が黙認していたのか、そういう制度なのかはわかりません。

DSCF4276.JPG

翌日、ミラノ到着3日目は、まずカーサ ベルディーへ。ここは、ベルディーのお墓があり、音楽家の養老院みたいなところらしいです。はいれるのは一流の方だけなんでしょうね。行ったときもピアノの練習が聞こえました。

DSCF4308.JPG

DSCF4311.JPG

その後、市立博物館になっているスフォルツェスコ城へ。まあ、こんなところへくると自然に頭の中は「ドラクエ」のBGM(笑)

やはり警戒態勢なのかあちこちで小銃を持った軍人を見ました。こちらはそのほうが安心ではあるのだけど。

DSC_0100.JPG

夜は、今回の旅の目的の一つであるスカラ座の蝶々夫人へ。せっかくなので張り込んでチケットをとりました。こちらは、HISのミラノ支店にお願いしました。アマデウスなんかにでてくる個室の前列で最高にいい席でした。まあ、このためにスーツと革靴とコートもっていったのだけど。初日だとそれでも浮くのかな。中には着物姿の日本人のご婦人もいらっしゃいました。この日の指揮の「リッカルド シャイー」は自分が高校生のころ、サイモン ラトルらと並んで若手の星みたいな感じで、チャイコフスキーの第5番がすごく若々しい演奏でよかったという記憶があります。今や彼は巨匠(だけどまだ若手)私は、会社員としては最終ゴールが見えてきました(*_*)

オペラ終了後、ちょっとしたトラブルが。地下鉄48時間切符がなぜか反応してくれず、駅員もいないので、やむなく自動機で一番安い切符を買おうとして、ちょっとまごついたところ横から手が伸び、ボタンを…

はい、買ってあげたから1ユーロです。まあ、今回はスリにもあわず、被害といったらこの1ユーロぐらいなのですが、ちょっと悔しい。

翌日は8時すぎの列車でベネチアへ

(続く) 


物欲大王降臨? [写真]

久しぶりに写真機材が増えました(^^;

富士フィルムのXT-10というカメラの18-55レンズキットです。実は、年末に娘の付き添い?でイタリアに行くことになり、手持ちのニコンⅮ750ではちょっと大きすぎ、パナG6では、室内など暗いところではノイズと暗部のつぶれ感が大きいこともあり、発色のよさなどから評判がよく以前から気になっていた富士フィルムのカメラを購入してみることにしました。

富士フィルムにもいくつか商品があり、上のクラスのカメラは最近2400万画素クラスのCMOSを積んでフルモデルチェンジしており、値段もボディーだけで20万円近くするのでとても手がでません。しかし、おかげで1600万画素クラスのボディーが比較的リーズナブルな値段で中古が出回ってきており、これらを物色していたところ、たまたまアマゾンの格安アウトレット品を見つけ入手しました。

P1050557.JPG

汚い背景で恐縮ですが、大きさは私が高校時代に使っていたニコンFMより一回り小さいくらいです。

P1050558.JPG

上からみると、ボディーの厚さも同じくらいです。なので、馴染んたカメラの間隔がよみがえるようです。また、シャッタースピードなど目視しながら操作できるのはフィルム時代からの人間にはありがたいです。

P1050559.JPG

愛用のニコンD750はFX版のデジカメとしてはコンパクトなほうだと思いますが、こうして並べると巨大です。受光部の大きさはフィルムカメラ時代と同じでも、フィルムのようにCMOSを薄くすることは困難でしょうし、最近のカメラには背面液晶も必須でしょう。なので、フィルム時代並みに厚みを減らすのは困難だと思います。また、フィルム時代に比べてはるかに高いレンズ性能も求められるので、レンズも大型化する一方です。そうした中で、フィルム時代と同じ焦点距離で同じ画角であることを求めてAPS-CサイズのニコンD7000を整理してFX版一本にしました。しかしFXは重いうえにレンズが高いです。富士はFXサイズには進出しないようなことを声明しており、ニコンやキャノンにはあまりそろっていないAPS-C用の単焦点レンズもそろっています、そういうことから、改めてAPS-Cといった時に、ニコンではなく、フジにしてみたものです。もっとも、ここでさらにレンズ沼にはまっては大変なことになるので、ほどほどにしたいところです。

DSCF4028.JPG

関西出張の帰りにちょっと嵐山方面へ。時間もないので、駅から渡月橋あたりまで急いで回っただけですが。

JPEG撮って出し、フィルムシミュレーション「ベルビア」です。さすがくっきり鮮やか系(^-^)

DSCF4050.JPG

偏光フィルターの効果確認や、露出補正の効果などを電子ファインダーで確認するのはとても見やすかったです。

DSCF4075.JPG

キットレンズの手振れ補正効果も高いようでした。

DSCF4065.JPG

なかなかたのしめそうです。


ゆる鉄撮影会 [写真]

大人の休日倶楽部のイベントで、写真家中井精也氏の指導を受けられるイベントに当選しました。

中井氏は「ゆる鉄」写真家として有名な方で、私は数年前江ノ電に乗車した時たまたま向かいにお座りになっていたのを拝見したことがあります。

P1050462.JPG

物井駅の集合場所にて。先生からは、「私の顏は著作権フリーです」といっていただいたので、遠慮なく(笑)

DSC_2343.JPG

物井駅から15分くらい歩いて撮影ポイントへ。ここは関東の鉄ポイントでは有名なところらしいです。

「日の丸構図を避ける」「今日は空がいいので、なるべく広くとる」などワンポイントアドバイスをいただきながら撮っていきます。

DSC_2205.JPG

DSC_2271.JPG

久々の鉄撮影でしたが、なかなか楽しかったです。


すっかり秋ですね [写真]

かつては3年連続100か所制覇していたケータイ国盗り合戦も昨年途切れてからは、無理に頑張らず、スポット制覇を口実?に旅を楽しめるようになったような気がします。とはいえ、子供が巣立って、経済的に余裕がでてくれば、また頑張りたいものですね。

ちょっと前ですが、9月10日に青春18きっぷを使って大井鉄道に行ってきました。これは、夏の陣のスポット「神尾駅」を制圧するためです。実は、18きっぷの期限を勝手に次の3連休と思い込んでいて、今年も2日分残してしまいました。

 P1050248.JPG

着くまでは、「神尾駅」まで行って折り返すつもりだったが、「SL乗れますよ」と聞いてつい指定席を買ってしまった。

P1050249.JPG

これがこれから引っ張ってもらうC11です。

P1050256.JPG

これから乗り込む客車。はっきり言って、高校時代北陸本線で通学に使っていたアレそのものです(笑)

あのころは、都会で走っているような「電車」にあこがれたんだけどね。

P1050259.JPG

中も…鉄分の多い人なら喜ぶんだろうけど。高校時代は、少しでもきれいな車両を選んでいた。まあ、これはあのころならパスの車両だな(笑)扇風機も動くのかと思ったけど、後でみたらちゃんと動いていた。

P1050287.JPG

乗っている分には、高校時代に電気機関車にひかれていくのと変わらない。最後尾の車両であったためか、トンネルの中もあまり煙たくない。大きくカーブを曲がるところでSLをとらえたかったのだが、あまりカーブがない。グーグルマップを見ながら「ここだ!」と思ったところではなんとカメラの設定が大幅に露出アンダーに、なっていて真っ黒な写真が(涙)いまだパナの操作系になれないのだった。

P1050296.JPG

終点の千頭では、トーマス祭り。

18きっぷ消化旅だったけどなかなかたのしかった。

P1050308.JPG

続いて、リオオリンピック凱旋パレード。会社近辺をとおるので弁当を買うついでに

P1050329.JPG

P1050340.JPG

P1050353.JPG 

P1050361.JPG 

P1050421.JPG

最近のアスリートはモデルかと思う人も多いですね(≧▽≦)


夏のダイジェスト(^^;) [写真]

9月24日

すっかりご無沙汰になってしまいました。どうも一旦とぎれるとネタもたまっていくので、なかなか回復が難しいです。

で、6月から9月まで一挙ダイジェスト(笑)

DSC_0233.jpg

まずは、6月5日に出走したJAL千歳マラソン。肝機能障害リバウンドもあって、昨年はほとんど練習できず、体重が80キロを超える事態となってしまいました。その後、4月から減量と自転車、ランと練習を再開してきたのですが、出走時の体重は依然80キロを切る程度と過去最高体重でのフルマラソンでした。制限時間は6時間と余裕があると思っていたのですが、途中37キロ地点であと3分でタイムアップと冷汗。結局5時間45分とワーストタイムでしたがなんとか完走はできました。これで通算9回目のフルマラソン完走です。

DSC_1504.JPG

DSC_1538.JPG

まあ、どうでもいいけど日本橋で金魚をみてきました。一匹一匹は安い金魚がほとんどなんでしょうが、こういう展示もあるのだなという感じです・

P1050203.JPG

P1050188.JPG

P1050179.JPG

続いては、宮崎出張後の土日で回った九州、山口。佐世保ではたまたま護衛艦の乗船解放をしていたので乗ってみました。ミサイル艇のようですね。その後、山口、萩方面へ国盗り仲間とレンタカーで。見島は本州とは思えないエメラルドグリーンの海です。

DSC_1604.JPG

DSC_1642.JPG

DSC_1644.JPG

DSC_1651.JPG

そして、夏定例イベント北海道マラソンへ。6月の千歳マラソンでフルを走れることは確認できたのだけど、5時間は厳しそうということも気づいていました。それでも8月上旬までは練習を積んでいたのですが、夏風邪を引いてしまい、2週間にわたって練習できず、これが致命傷になったようです。はい、今年は28.2キロの関門で強制リタイヤ(*_*) 有森さんごめんなさい。

写真は、国盗りスポットということもあって泊ったニセコ近くの「昆布」駅と2年振りの余市ニッカウイスキー工場、余市川。

その翌週は、会社の仲間と八丈島へ。なんとライセンスをとってから30年振りのダイビングです。

DSC_1663.JPG

行きはフェリー、帰りは飛行機にしました。22時過ぎに出船となり、夜景がきれいです。

DSC_1727.JPG

これは八丈島の港の朝。すぐそこがダイビングスポットです。

P9030011.JPG

リフレッシュという名のマンツーマンでの実質体験ダイブでした。ダイブショップの方には大変お世話になりました。

P9030050.JPG

カンパチとツムブリの群れに遭遇

P9030115.JPG

P9030120.JPG

海底には大きなアーチがあります。

P9030135.JPG

大きなアオウミガメ!

DSC_1749.JPG

DSC_1818.JPG

景色も大変きれいでした。


谷津バラ園 [近場のレジャー]

先週谷津バラ園に家族と行ってきました。

満開とのことでしたが、ソメイヨシノと違って一斉に咲くわけではないので、もうちょっと早く行ったほうがよかったかとも思いましたが、好天の中楽しめました。

主に2世代前の旧タムロン90㎜マクロを使いましたが、自分としては柔らか目に撮れたように思います。ただ、デジカメでは赤が飽和しやすいのかな。ビビッドで撮ったこともあり露出は難しいです。

DSC_0918_00001_R.jpg

DSC_0926_00009_R.jpg

DSC_0944_00027_R.jpg

DSC_0956_00039_R.jpg

DSC_0962_00045_R.jpg

DSC_0963_00046_R.jpg

DSC_0971_00054_R.jpg

チーバ君もいます。

DSC_0973_00056_R.jpg

370円でなかなか楽しめました。


4月5月の出来事 [近場のレジャー]

ということで、またしてもダイジェスト版になりました(笑)

まず恒例?近くの公園の桜から

DSC_0495_00003_R.jpg

DSC_0517_00025_R.jpg

意外にこのタンポポもお気に入り

DSC_0582_00065_R.jpg

パナソニックの公園は都内より1週間ぐらい遅い感じで、連続して楽しめました。

続いて、ゴールデンウイーク前半は一度行きたかった国営ひたち海浜公園のネモフィラです。

DSC_0683_00001_R.jpg

まずこんな感じ

DSC_0691_00009_R.jpg

ネモフィラもすごいけど人はもっとすごい(笑)

DSC_0701_00019_R.jpg

あまり人が写らない角度から

DSC_0740_00058_R.jpg

DSC_0744_00062_R.jpg一回り1時間ぐらいかな。楽しみました。

写真はないけど、この間怒りの一発は、駅の駐輪場で買ったばかりのクロスバイクを盗まれたこと。7年乗ったMTBがかなりガタがきていたこともあり買い替えたのだけど、わずか2週間で盗まれました。比較的治安のいいところではあるのだけど、それだけに外部から組織的犯行のようでした。警察に届けにいくと、同じ場所で盗られた人が続々(怒)当然鍵はかけていたのだけど、いわゆる「地球ロック」にしておかないとだめなのかな。悲しい世の中です。


春の谷津干潟 [写真]

最近これしかないのかというくらい谷津干潟です(笑)

この3連休一度くらい釣りに行きたかったのだけど、予報があまりよくなく、この時期あまり修行はしたくない。

で、近場の楽しみ

まず観察小屋にいきましたが、干潮のせいもあるのでしょうか。すっかり淡水池は寂しい状態。

DSC_0001_R.jpg

コガモかな?ひなたぼっこ中。で、干潟のほうへいってみました。

DSC_0013_R.jpg

河津桜にとまるヒヨドリ。メジロとかなら…いや自然相手ですから。

DSC_0035_R.jpg

蜜をついばんでいるのかな。

DSC_0037_R.jpg

トリミングしてみました。結構シャープな写りだと思います。

DSC_0054_R.jpg

これはアオサギ…でしょうか。

DSC_0075_R.jpg

杭にたつ鵜。海か川かはわかりません。

DSC_0118_R.jpg

DSC_0120_R.jpg

DSC_0123_R.jpg

目の前でカモの群れが一斉に飛び立って、あわててシャッターを切りました。

DSC_0145_R.jpg

今日の課題はこの鳥の名前を調べることです。


谷津干潟 [写真]

また谷津干潟に行ってきました。

DSC_0013_R.jpg

観察所にはいると、まわりの人が指さしているので、撮ってみました。さらに、等倍近くにトリミング。

あとで聞いたら「ハイタカ」だそうです。木の陰にとまっているのですが、いわれなければさっぱりわかりません。

今回は、センターにはじめて入りました。家から近いし、いろいろ楽しめそうなので「年パス」購入。といっても2000円もしません。しかも、購入者には併設カフェでデザートセット付き(^^♪

DSC_0021_R.jpg

こんなのどかな風景好きです。これは、センタ-1階から撮りました。フィールドスコープもたくさんおいてあって、手ぶらでもOK。

DSC_0025_R.jpg

DSC_0040_R.jpg

DSC_0078_R.jpg

カモにもいろいり種類があるのですね。レンジャーの方に聞いたのだけど忘れてしまった。カワセミは2月に入って姿を現さなくなったそうです。今年は3羽の個体がいたとのこと。春~秋の間はどこにいるのかわからないそうです。残念。


大人の休日倶楽部パスで行く北海道の旅 [旅行]

昨年「大人」になったので、JR東日本の大人の休日倶楽部(ミドル)に入会しました(笑) これに入ると年に3回特定の日に大人の休日倶楽部パスが発行されます。1月終わりから2月にかけてはじめて大人の休日倶楽部バス(東日本、北海道)を購入、2万5千円で5日間JR東日本エリアと北海有エリアが新幹線をふくめ乗り放題、指定席も6回利用可能というすぐれものなのです。

で、時刻表とにらめっこ。1日目は、はやぶさ1号に乗車。新青森でもうすく廃止となるスーパー白鳥に乗り継ぎ、函館からスーパー北斗に乗り継ぎ、札幌からオホーツク7号で23時すぎ網走へ。私は決して乗り鉄ではないので、すき好んでこんな日程にしたわけではないです。

DSC_0019_R.jpg

で、翌日は7時前の釧網線始発の普通列車に乗り込みます。4時間弱の普通列車の旅、今回初めて明るい時に乗ったので、沿線で無数のエゾシカを見ました。幸い列車と勝負する奴はいませんでした。流氷はまだ早いみたい。

釧路に到着後、レンタカーを借りていつもの阿寒国際ツルセンターへ。

DSC_0013_R.jpg

新しい200-500はなかなかシャープです。

DSC_0472_R.jpg

DSC_0642_R.jpg

そろそろ繁殖期でしょうか。

DSC_0120_R.jpg

そして、お待ちかね、14時のおさかなタイムです。オオワシも来ました。自分はなぜか来るたびみてますが、見れない人も多いみたい。

DSC_0177_R.jpg

この日オジロワシは10羽以上参戦のようでした。

DSC_0261_R.jpg

怖い顔!

DSC_0485_R.jpg

その後鶴居村に移り、菊池牧場で夕鶴ねらい。なかなか思うところに飛んでくれません。

DSC_0594_R.jpg

DSC_0595_R.jpg

翌朝は4時起きで音羽橋のタンチョウのねぐらポイントへ。まだ暗いうちに到着したにもかかわらず、橋の上には三脚がびっしり...左側の空いているポイントにはいりましたが、やっぱりブッシュが邪魔です。しかし、はじめて「けあらし」の中の幻想的な風景を撮ることができました。腕はまだまだですけど。

DSC_0062_R.jpg

9時ごろ引上げ、レンタカーを返して駅に行くと、SL冬の湿原号が。

もっとゆっくりしたいところでしたね。

その日は、午後から特急に乗り、途中南千歳で乗り換え、函館どまりでした。函館にはかつての職場の釣り仲間が単身赴任でいたので、「屋台村」で結構遅くまで飲みすぎでした。

いい切符だけど、道東にいくにはつらいと感じました(笑)


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。