SSブログ

飯岡 一つテンヤマダイとタイの姿造り [釣り]

先週の出来事ではあるが、6月16日は会社の釣り大会だった。2年ぶりである。これは、天空橋近くの船宿から仕立てで出船し、2時すぎにあがってきて、蒲田にある温浴施設で釣った魚を調理してもらって、宴会をするというものである。となると、その日の釣果に依存してしまうので、2年前は前日に有給をとって3kgの鯛を上げた。今回は・・・

ということで、金曜日にいつもの飯岡より出船。釣り大会のために前日有給とはいい身分ではあるのだが。

久々の午前船は1時半起床になるので、国内時差ぼけ状態。様子を聞くとこのところ2枚潮でけっこう厳しいとのこと。平日にもかかわらず、2隻出船。といっても片舷4、5人のゆったり釣行である。

沖に出るとやっぱり2枚潮が厳しい。といいながらも、日の出直後くらいは喰いがよく、30cm強のマダイが1尾上がった。これでも、民宿の姿造りならこんなものである。とりあえず坊主のがれでよかった。

6時半ごろからアタリが遠のく。相変わらずの2枚潮だが、底のほうはほとんどながれていないようだ。こういう日は、釣れるときにはバタバタと釣れることがあるものだが、と思っていると、右舷のトモの一人がドラグを鳴らしている。いい型のイナダ(ワラサに近い)のようだ。さらに横の1名がものすごい引き。走り回るので、こちら側は仕掛けを上げるように指示。こういうときにと思っていると、反対側の一人が5.9kgのマダイ。結局すごい引きは巨大なエイだった。

で、あと30分であがりというときに、私の竿に強烈な引き。2.5kgのマダイだった。メスのマダイで、腹がはちきれそうになっている。来週あたり産卵か。本来こういうときにはなるべく釣りにいかないようにはしているのだが、やむを得ない。

001_R.JPG

結局2枚におわったが、5.9kgを筆頭に2kg以上が5枚あがったらしい。

で、翌日のキス釣り大会。今年はライトアジにしてみようと思ったのだが、不調ということでキス釣りに。心配していた天気も、雨模様とはいえ、やんでいる時間も多く、それなり型のいいのが釣れたので満足のようだった。

で、鯛は姿造りに

DSC_0046.jpg

ごちそうさま。


飯岡 一つテンヤマダイ [釣り]

4月29日

ホームレス状態が明けたばかりであったが、予約していたので飯岡一つテンヤの午後船へ。

先週とうって変わって初夏を思わせる海。釣りやすそうだが、往々にしてこういう時は・・・

午前船が帰ってきたので、釣果を聞くが・・・「潮が動かなくて・・」

乗船後、20分ぐらいでもうポイントへ。一気に浅くなって、15mライン。海岸線から2、3kmといったところである。

しかけ投入。たしかに潮の流れはあまりない。3号か4号でも十分と感じる。時折アタリはあるものの、ウマヅラや小さなハナダイ、フグという感じで針かかりしない。2、3回場所替えの後、ようやく25cmぐらいのハナダイ確保。友人に持っていくなどと約束していたので、内心プレッシャーだった。このあたりで、まわりもボツボツつれ始める。と、そのときガツンというアタリと久々のドラグが鳴る音。ちょっといいサイズか・・・

DSC_0014_R.jpg

50cm弱、1.5kgの中鯛でした。食べるには一番いい大きさらしい。

それからしばらくして、またいきなり引き込まれる。しかし、引きがおかしい。今度は50cmぐらいのヒラメだった。その後、夕方にかけて、ハナダイが一時期入れ食い状態になり、マダイも30cmぐらいのキープ1匹と20cmぐらいの放流2枚。

DSC_2876_R.JPG

DSC_2877_R.JPG

まあ、面目は保った。


飯岡 一つテンヤマダイ (今年の初釣り) [釣り]

4月21日

飯岡から午後船で一つテンヤマダイへ。なんと今年の初釣りである。本当は先々週行きたかった。天気もよく、釣果もまずまずだったのだが、風邪でダウン。先週は天気が悪く、今週もいまいちだが、まあ一応晴れるらしいので、出漁したのだが・・・

寒い!海の上は北風が強く、まるで冬。

冬用防寒具をもってきてよかった。

午後船は、片舷6人のゆったりコース。左隣は、男女で来ていて、女性は猫耳をつけたおねえさんである。日経トレンディーの昨年の予想、釣りガールの大ブームは外れたものの、それなりに若い女性客は増えているようだ。

出漁前、船長がかなりタイが浮いているという話。よく探検丸を見てごらんというので、珍しく省エネモードを解除し、フルに見ていたのだが、水深30mぐらいのところで、20mぐらいに浮いている反応が見える。

で、一投目。激しく船首方向に流れ、底が取れないと思っているうち、いきなり当たり。30cmぐらいの良型のハナダイだった。5号のテンヤだったが、結構流されるので8号、10号と試す。それでも状況はかわらない。つまり、2枚潮になっていて、底潮はほとんど動いていないと判断。5号に戻し、おまつりしないように糸をあまりださないようにして、上層の魚を狙う。結局、25cm~33cmの良型ハナダイが7匹。私の舷では、他の人は1~2匹程度で、聞くと重いテンヤにして底を狙っていたらしい。めずらしく、探見丸の効果があったか。反対舷でも結構釣ってる人がいたので、このような状況では結構釣果に差が出るようだ。ただ、最後までマダイの顔を見れなかったのが残念であるが。

DSC_0005_R.jpg

刺身、昆布〆、煮付け、鯛茶漬けにしていただいた。

DSC_0006_R.jpg

DSC_0007_R.jpg


カワハギ釣り 竹岡沖~横須賀沖 [釣り]

11月3日

最近なかなか更新できない。1週間以上前になってしまったが、11月3日に浦安から出船。

当日は結構人が多く、2隻にわかれての出船となった。片舷15人ぐらいなので、このところガラガラのテンヤ船になれるとすごく窮屈に感じる。

最初は、竹岡沖の30mぐらいのところ。あまりアタリがなかったが、開始30分ぐらいでとなりの人が20cmぐらいのを1匹。そのあとすぐ私が1匹。1匹目は叩いた直後のわかりやすいアタリだった。その後、この深場で私は6匹上げたが、左どなりのグループはほとんど上げていない。たぶんこの時点では私のいた左舷では一番釣っていたと思われる。そのうちハリスが切られるようになり、フグの猛攻。なんとかシロサバフグを1匹上げた。

で、10m前後の浅場に移動。直後に小さいのを1匹上げるが続かない。で、場所移動。今度は神奈川県側へ。堤防かなにかの工事をしているところのそばで、本当にポイントは小さく、その上を通るときだけあたりが出るという難しい釣りになった。右隣の人は、ダブルで3回上げるなど効率がいい。私は、なんとかツ抜けと思ってあせってしまい、なかなか数が伸びない。結局、ツ抜けはクリアしたが13枚。たぶん左舷では2番手ぐらいと思われるが、全般的に喰いが悪い中で33枚という人がいた。たいしたものだ。

001.jpg


飯岡 [釣り]

7月30日

31日に、バーベキュー兼鮎釣り(釣った鮎をバーベキューにするという無謀プラン)だったのだが、新潟地方が記録的豪雨ということで断念。で、本来買い物その他をしようと思っていた30日は久々の沖釣りに。

飯岡からは、好調のひらめ、これまた好調のふぐ、起伏の激しいマダイが候補だったが、ひらめは、食べるのは魅力的だが、釣りとしては、待ちと運のイメージが大きく、見送り。フグはやったことがないが、どうも「かっとう」というのがひっかかる。ということで、結局一つテンヤへ。

大型船に、4名。またもゆったり釣行となった。ちなみに午後船は10名。このところ午後のほうがいいからかな。お金さえあれば、午前ひらめ、午後マダイで、鯛やヒラメの舞踊りといきたいものだが。

4時半出船予定だったが、4人なので4時すぎの早めの出船となった。ポイントへはゆっくり走って20分あまり。水深18mからスタート。今回探検丸ミニをもっていったのだが、ポイントは平坦なようで、ほとんど根掛かりはない。空いているので、船長が操船のかたわらつり始める。またたくうちに、ハナダイを5,6匹釣り上げた。ただし、手の平大で小さなハナダイが主体。底には小さなハナダイやフグが群れているのだろう。私もアタリはあるのだがなかなか乗らない。外房には珍しくベタ凪で、潮の流れも当初なかったので、5号から3号にテンヤを替えてようやくハナダイ2匹をGET。何度か場所替えとともに、潮も流れ出し、7時半ごろ待望のマダイをGET。600gくらいかな。

DSC_0069.jpg

まだ、やや黒ずんでいるところもあるが、魚体は回復しつつあるようだ。

その後、10時半ぐらいにいい感じになり、やや小さめを1匹追加、1匹バラシ(といっても同じくらいの大きさだろう)ということで、結局マダイは2匹。他にイシモチ1匹、ショウサイフグ1匹、また、船長からハナダイと小さめではあるがマダイ1匹もらったので、クーラは久々にちょっと重かった。

DSC_0072.jpg

マダイは刺身と鯛茶、それにふただび塩釜にチャレンジ。ハナダイは雀寿司、昆布〆にした。

DSC_0073.jpg

 DSC_0075.jpg

大原で乗っていたときは隣のフィールドテスター風の人が、かなり小さいものを結構上げていたようだった。マダイ自体は、大きくてもアタリは小さいことも多く、掛けてみないと大きさはわからない。うまい人は、それだけ大物をかけるチャンスがいっぱいあるのだろう。やはり合わせのタイミングか。今回は早合わせに徹するようにしたのだが、釣れたマダイはいずれも最初のあたりで空振りしたのち、3度目ぐらいの合わせでかかったイメージである。もう少し遅いタイミングで本アタリを見抜くことも必要かも知れない。まあ、でもちょっと前ならマダイも空振りが当たりまえで、この釣果なら満足すべきなのかもしれない。

 

 


魚野川 鮎の友釣り [釣り]

7月24日

昨日は、なでしこジャパン以降初サッカーだからか、珍しく見事にシュートを決めてしまった。

気を良くして?本日は今年初の鮎の友釣りを魚野川で。

1000円高速がなくなったので、ガソリン代を含めるとかなり痛手なのだが、鮎の友釣りはど素人には敷居の高い釣りなので、どうも行ったことのあるところに足が向いてしまう。水が綺麗で、釣っていて気持ちがいいせいもあるが。

6時前ぐらいに自宅を出発して、9時過ぎに現地に到着する。台風も空振りで減水かつ昨日まで7月としては異様に寒かったため、水温が17度と、おとり店のおじさんも、今日はこれまでぜんぜんだめだよとのこと。空いているといわれたおとり店の上流をめざす。

056.jpg

やっぱり、よさそうなポイントはすでに人がはいっている。ちょっと下流目の大石の裏を探ってみる。

開始20分ぐらいで1匹目、おとりと同サイズ!と思いきや、久々の鮎釣りであせってしまい、見事たもから落としてしまった。気を取り直して、やや上流の深いところを攻める。大きい!と思ったら今度はうぐい。この釣りは、おとりのローテションが第一なので、このような状況が一番こまる。これでもう一匹目のおとりはへろへろになってしまった。しばらく回りの様子を見るが、あまりつれていないようだ。思い切って、反対側の岸近くを攻める。かかった!と思ったらおとりの半分にも満たないようなちび鮎。さらにもう一匹もやや大きいくらいでこれもおとりにならず。2時すぎに夕立が降ってきたので撤収。次こそリベンジ。やはり平日の空いているとこでないと、自分の腕ではきびしいかな。

060.jpg


姉ヶ崎沖 シロギス釣り [釣り]

7月3日

更新が一週遅れになってしまったが、浦安よりシロギス釣りに出かけた。前回記録は38匹。今回は束釣り目標?

DSC_0060.jpg

片舷10人ぐらいで、シロギス釣りとしてはまあまあいい感じの混み具合である。私は、左舷の前から2番目といいポジション。ミヨシは、今シーズン初といっていたが、船長も名前で呼びかけており、常連ぽい人。左側は4人ぐらいのグループであるが、ちょっと初心者らしい人も混じっている。それにしても暑い。

今回は、10mぐらい投げて、前回より大きめ、かつゆっくりした誘いを入れて、数秒待つようにした。最初の場所では、周りが釣れる中、なかなか数が伸びなかったが、大きなアタリとともに、この日一番の24cmが釣れた。

11時ごろまでは、群れに当たるごとぼちぼちという感じだったが、潮が効きだした12時過ぎから一荷もぼちぼち出るようになり、結局78匹だった。となりの人はもう少し上げているかんじだったが、初心者チームは入れ食いの中でもなかなか上がらない。10匹ぐらいの人もいたようで、シロギス釣りは簡単なようで結構差が出る釣りであることを再確認した。

DSC_0065.jpg

大きい3匹ぐらいを刺身に、20匹ぐらい天ぷらに、ちょっと大きめ15匹ぐらいを一夜干しに、残りはから揚げにした。捌くのに死にそうになった。やはり釣りは捌きやすい大物を1、2匹というのがベストなようだ。

 


飯岡 一つテンヤマダイ [釣り]

6月26日

マダイは産卵後の時期で、身が落ちているから少なくとも秋口までは別の釣りと思っていたのだが、前日つい新しい竿を買ってしまったので、やっぱり予約してしまった。

今度購入した竿は、ダイワのLeading 250MHという奴で、これまで使っていたbioimpactがやわらかめで、やや重いテンヤをつけたとき、アタリがわかりづらい言ったところ、釣具店の店員からすすめられた竿である。深いところだけなら、ここしばらく飯岡はせいぜい30mなので問題ないのだが、店員から「bioimpactは、胴が柔らかいので、大物がかかったときしっかりフッキングしない可能性がある...」 私「えっ、この前から大きめみんなばらしたの、腕じゃなくて竿のせい?」 店員「そうかもしれませんねえ」

で、見事釣られてしまいました。

DSC_0056.JPG

この日は霧雨模様で、風はほとんどなく飯岡としてはベタ凪に近い状態。ところが...リールと雨具その他を入れたデイパックを家に忘れてきてしまった。で、レンタルのリールを借りてスタート。霧雨の中、合羽もなく震えつつ。

4時半出船だったのだが、7時くらいまでほとんどあたりなし。私は、お腹に引っかかってきたショウサイフグが1匹。でも、これが旨かった。ついで、30mぐらいのところに移るが、私には小さなオニカサゴが1匹(これも旨かった)。大艫のおじさんは、ハナダイだが3匹ぐらい釣っている。

で、もう一度18mぐらいのところに戻る。すでに9時すぎ。ここで、マダイがボツボツかかりだす。大艫のおじさんはかなり好調モードになってきており、25cmぐらいのマダイを上げたあと、1kgぐらいのを連続して上げている。竿は...bioimpact!

こういうときは、自分だけ釣れないとあせってしまう。しかし、なんとか25cmぐらいの小さなマダイをget。なんとかオデコ逃れ。DSC_0055.JPG

最終的には、30cmぐらいのマダイを一枚あげ、なんとかビリは免れた。竿の真価を問う大物の引きもなかった。

たぶん、浅場ではこれまでの竿のほうが当たりはとりやすいと思う。うまく使い分けていければというところだ。

結局、マダイ2枚、ハナダイ2枚、ショウサイフグ1匹、鬼カサゴ1枚だった。マダイの1枚とショウサイフグ、鬼カサゴは刺身に、残りのマダイとハナダイは昆布〆にした。

DSC_0059.JPG

 


飯岡 一つテンヤマダイとタイの塩釜 [釣り]

6月5日

久しぶりの釣り。この日は現在好調の片貝から出るイサキ、アジリレー釣りに行きたかったのだが、出遅れで土日とも予約取れず。午後船で飯岡の一つテンヤへ。

相変わらす、2隻出すのだが、片舷3人程度。私は、右舷のミヨシへ。ただし、この選択は失敗だった。思ったより風が強く、ミヨシで大揺れの上、ずっと太陽目にはいりまくりで、サングラスもっていったものの、よくあたりがみえなかったのだ。

この日のテーマはあわせのタイミング。前回は待ち気味にしたのだが、今回はとにかく即アワセにしてみた。最初の30分は、立て続けにちょっと難しい落とし込み中の違和感であわせてかけたりして、いいかんじだったのだが、しだいに風と潮の流れが速くなり、私も気持ちわるくなってきて集中力を失うととたんにかからなくなった。

この日の一番は4時ごろで、ちょっと大きめの35cmのハナダイがかかったあと、再び痛恨のバラシ。今回は推定1.5kgにしておく。思ったのは、はなだいは多少大きくても、ある程度上げると急に軽くなることが多い。まあ、いずれにしても、「上げてナンボ」である。

DSC_0046.JPG

結局、前回のデジャブのように8匹。ただし、今回はオールハナダイで、今年初めての「オデコ」になってしまった。もっとも、この時期は産卵後になるためハナダイのほうが美味しいかもしれない。あとめずらしく40cmぐらいのサバを釣った。

で、塩釜。うちのダッチオーブンは25cmなので、残念ながら25cmクラスの魚でしかできない。なので、このくらいのハナダイがちょうどである。

002.jpg

塩の無駄遣いとしかられぬよう、スーパーで5kgの漬物につかうような安い塩を買ってくる。昔の「専売公社」の塩のような奴だ。で、卵白2個分と混ぜあわせる。

003.jpg

結構、泡雪状になる。これで、塩1.5kgぐらいかな。

004.jpg

塩がこびりつかないようアルミホイルをしいて、その上に塩を盛る。

005.jpg

身が直接塩にあたるとしょっぱくなるらしいので、大葉でくるむ。結構風味が身に移ってよかった。

006.jpg

完全に塩で覆う。

007.jpg

1.5時間後出来上がり。カーンと割れることはなかった。もう少し卵白が必要だったかも。

009.jpg

身は水分が抜けて美味しかった。ただ、裏は完全に炭化していた。もう少し弱火にすべきだったかも。まあ、次回はキャンプででもじっくりとつくってみよう。

 

 


木更津沖 シロギス釣り [釣り]

5月8日

私にとっては連休最後の日。

岩井海岸で、手漕ぎボートを漕ぎながらのんびりシロギス釣りと考えて、予約を入れたのだが、なんと強風予想のためキャンセルの連絡が...これで岩井海岸は何連敗だろう。鬼門である。

これも天の声と聞いてやめときゃいいのに、「明日は天ぷら」と宣言した手前、浦安から乗り合いで出船。

DSC_0035.JPG

出船前の風景。朝はほとんど風なし。たぶん午後からだろう。となりの団体は、飲み屋の常連チームだそうだ。私は右舷のミヨシから2番目。左舷には女子大生2人連れが乗っていて、ちょっとポジションミス?

DSC_0037.JPG

木更津沖水深5mからはじめる。結構あたるのだがピンギスばかり。10匹あまり釣ったところで場所替え。堤防の真横で、沖堤であるので釣り人はいないが、わたってしまえば投げ釣りできそうなところ。

DSCF1017.JPG

結局、38匹におわった。型もお刺身にできそうなのが3匹しかいなかった。船長は合間を釣りながら60匹ぐらい釣っていたらしい。誘いの違いである。もっとも、そう悪いほうではないようなので、まずまず満足である。

ピンギスはから揚げに、あとは天ぷらと3匹は刺身にした。この時期のシロギスは身が厚くておいしかった。

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。